千種高等学校 更新記録
RSS2.0

千種高等学校

今日は今年最後の 木工授業でした。   今日もレゲエ音楽のなか 皆、一生懸命取り組めました。 細かい部分も完成しはじめ どんどん椅子の形が見えてきています。   今日で完成予定でしたが なかなか完成には至らず 三学期も延長して 木工授業を行えることになりました。 迎山先生お世話になりすみません。 ありがとうございます!! 三学期もどうぞ宜しくお願い致します!! 【森諒太郎】 誰よりも早く完成に近づいています!! 椅子の形が見えてきました!! 【後片付けもきっちりと!!】
『スマイル49回生』の ケーキ職人こと 【春名将】!!! 先日、吉田先生のお誕生日があり もうすぐ猪尾先生のお誕生日と いうこともあり 学年団にケーキを作って 持ってきてくれました!!! 嬉しい!!!!! 学年団皆大喜びです!! 本当にありがとう!!!! お店に売っていても おかしくない 最高の美味しさでした!!!
本日の地理総合は 【勝部琴美】先生による 『中国』の授業でした!! 写真、地図、文字、色合いなど 全てのバランスが良く わかりやすい且つ見やすい資料が とても印象的でした。 しっかりと説明し板書 そして説明からの板書 といった安定した流れで 落ち着いた堅実な授業で 素晴らしかったです!! 黒板も大事な所は色分けし グッドでした!!!! 勝部琴美先生は硬式野球部にも 所属し頑張っています。 中学校では野球未経験なのに すごいです。 さらに逆立ちしながら普通に歩けます。 運動神経抜群です。 これからも文武両道で 頑張れ!!!! 【中国の料理】 【↑テスト出しますよ〜】 【皆真剣に受けています】 【素敵な授業ありがとうございました】
11月25日(土)は 学年団【吉田先生】のお誕生日!! クラスの皆がサプライズで 寄せ書きしプレゼントしました。 帰りのホームルームが 終わりと思いきや ハ〜ピバ〜スデ〜トゥ〜ユ〜♪♪ 音楽が流れてきました。 生徒を代表して 【田口恭子】が日頃の感謝の 気持ちを込めて挨拶をし クラス皆で拍手をして お祝いしました!!! 吉田先生お誕生日おめでとうございます。 吉田先生の喜んでいる顔が とても印象的でした!! 【みんなありがとう!!!】 【田口恭子から感謝の言葉】 【卒業まで宜しくね!!】
11月24日金曜日本年度最後となる就業体験が実施されました。   本年度は2学期に集中して就業体験を実施させていただきました。 短い期間の中で回数を重ねることで、効率よく仕事ができるようになればと考えたからです。   事業所によっては、なかなか高校生にさせられる仕事がない、との声もありました。 そんな中でも、少しでも仕事を理解する事ができれば、と考えてくださいました。   高校生としてできることは少なくても、真剣に仕事に関わる姿勢であったり、仕事の難しさや楽しさなどを感じたことは今後の生活に生かすかすことが可能だと思います。   お忙しい中、いろいろと経験をさせていただく機会を作っていいただきありがとうございました。 今後の50回生の活躍を楽しみにしていただければと思います。    
自然科学部のメンバーが11月23日に神戸大学で開催された「サイエンスショップ 高校生・私の科学研究発表会」に参加しました。   参加メンバーは和田さん(千種中)、池垣くん(波賀中)です。 本当は6人で参加する予定でしたが、体調不良のため2人での参加となってしました。   自然科学同好会の活動は週に1~2回と少ないのですが、グループに分かれ少しずつ研究を進めています。 今回発表したグループは「クリンソウ班」「水生生物班」「酒粕プラスチック班」です。 和田さんは水生生物班、池垣くんはクリンソウ班です。 残念ながら酒粕プラスチック班のメンバーは参加できませんでした。 水生生物班とクリンソウ班はなかなかスムーズにポスターの作成が進まず研究発表前日の遅くまでかかって何とか仕上げました。   研究発表会では、午前中は他の高校生の口頭発表を聞きました。 高校生らしいものから、大学生かと思うレベルのものまでさまざまな研究がありました。 千種高校のメンバーにも口頭発表を経験してもらいたいのです。   その後昼休みの時間にポスター発表が行われます。 ポスター発表とは各研究グループがまとめた研究結果を1枚の紙にまとめ掲示し、関...
本日は2回目の長距離走でした。 太陽も顔をだしまだまし!! 部活も引退し かなりの期間が過ぎてます。 進路実現のために 夜遅くまで勉強もしていた 人も多くいると思います。 体力が低下してるとは 思いますが 皆、自分なりに 一生懸命走っていました!! ナイスランッ!!!!!! 長距離走は本当に自分との戦い。 チャレンジした 自分をしっかりと褒めてあげよう!! 【よ〜いスタート!!!】 【春名将】 一周目に抜け出し 先頭をキープ!! 【竹井将人】 春名の背中が見えてきました!! 【小河百夏】 スピードが上がりだし 女子の先頭に!!!! 【藤井大樹】 エンジンかかってきました!!! 【やだ〜!!!事務所通して〜!!】 【朝学の様子】 読書の時間 きちんと読書できてるのかな??
11月22日水曜日のアクティブ類型の木工の授業の様子をお伝えします。   3年生と同じく講師は迎山先生です。 プロの椅子職人の迎山先生のご指導のもと木を加工する道具の使い方を学んでいます。   特殊な装置に木を固定し、両手で持つ刃物でひたすら削り、まっすぐな棒に加工します。 50回生のアクティブ類型のメンバーは元気なメンバーも多く、賑やかな授業になることもあるのですが、木工の授業ではみんなが集中しており木を削る音とレゲエの音だけが流れています。 担当の井川先生が声を掛けて集中を乱してしまわないかと心配になったということです。 前回の授業の後感想を聞いたところ「楽しい」「めちゃくちゃ面白い」とすこぶる評判でした。 いや~うれしいですね。ここまで熱中できるものと出会えるって貴重な経験だと思います。 50回生アクティブ類型のメンバーは職人気質なんでしょうか。 普段とちょっと違う一面を見ることができる木工の授業に感謝です。        
本日の木工授業も レゲエメドレーのなか ノリノリで作業を行いました!! 寒さとの戦いにも なってきていますが 手を抜くことなく頑張っています!! 来週で完成予定にしていますが ちょっと厳しいので 三学期も延長して作業する 予定にしています。 迎山先生、負担をおかけし 申し訳ありませんが どうぞ宜しくお願い致します!! 【協力する場面が増えてきました】 【後片付けもしっかりと】 【木工のプロ迎山先生】 いつも丁寧かつ優しく ご指導頂き本当にありがとうございます。 【帰りのホームルーム】 テストの日程掲示したので しっかりと確認しといてよ〜 体調には十分に気をつけようね〜 【カメラに気づいた2人】 【日直当番】 時間割の変更はありませんか? 何か連絡はありますか?
宍粟市老人クラブの方12人をお招きして、2年生ベーシック、アクティブの生徒26人と世代間交流のトークセッションを開催しました。進路をどのように決めたか、人生で一番辛かったことは何か、自分の祖父母に何をすれば喜んでもらえるかなど、1時間では足りない内容で話が盛り上がりました。どの生徒も優しく接してくれましたと喜んでもらいました。今度はこちらから千種高校生に質問したいとご要望をいただき、また次回の交流会があればよろしくとお願いしました。  
ー本日の家庭基礎ー 先週の授業で 栄養素について チームで調べしっかりとまとめました。 本日は発表会です!! 5大栄養素だけでなく 7大栄養素や9大栄養素まで 発表するチームもあり 多くの知識を得ることができました。 また、各チームの発表は とても個性的で素敵でした!!   特に個性的だったのが 自己紹介を ヒーロー戦隊のように ポーズを決めて名前を叫ぶ チームでした。 驚きとともに 一気に笑いの渦が沸き起こりました。 学校って楽しいなぁ〜と 改めて感じたと同時に 皆の前で 思い切ってパフォーマンスができ 周りがあれだけの盛り上がりをする 51回生のパワーにクラスの強さを 感じました。 担当の作原先生も 「皆個性的で引き込まれました。     素晴らしかったです!!      もう代わりに授業やってよ〜」 と絶賛していました。 『NextStage51回生』 皆最高の発表でした!!! お疲れ様でした!! 【ヒーロー戦隊風自己紹介】 宮馬翔太 中村優月 中路陸仁 田内琉生 白井亮翔 下多湊人 船積駿斗 【混沌の宮馬】 【漆黒の中村】 【神の子中路】 【深淵を覗きし白井】 【全知全能の船積】 【お猿の田内】 【お調子者下多】 ↑ このフレーズ...
本日、アクティブ類型が ハーフラウンド実習を行いました。 ー結果ー 【優勝】 三木翔太 【準優勝】 神名空萩 【3位】 山口未来   天気もよく 最高のゴルフ日和!!! 皆、一生懸命取り組めました。 最後に優勝した 三木翔太が ご指導頂いた 林良民プロ、梶浦永人先生に お礼の言葉を述べました。 この三木翔太の言葉で 林良民プロは 涙されたそうです。 本当に温かく熱いご指導 ありがとうございました!!! 【優勝した三木翔太】 サウスポーです!!! 【ナイスショット!!!】
本日は西播大会4回戦 山崎高校さんとの試合でした。 ー試合結果ー 千種2−9山崎 7回コールド負け   3回 瀧本健介がエラーで出塁 パスボールでチャンス拡大し 髙野晴人のセンター前で先制!!! 先発竹添壱星と 中継ぎ石井晴翔の 粘りのピッチングで 5回まで 相手打線をワンヒットに抑え 1−0とリード!! 6回 ヒットやエラーが重なり 6失点 攻撃では 石井晴翔が死球で出塁 竹添壱星がライト前 村上隆太朗が四球で繋ぐ 満塁のチャンスで 馬場悠太郎のセカンドゴロが 相手のエラーを誘い1点 7回 ホームランなどで3失点し コールド負け   コールド負けとなったが 強豪山崎高校に 5回までリードし よく戦いました。   これで今シーズン終了 部員11人 マネージャー2人という 少人数のなか 公式戦初勝利も経験し よく頑張りました!!! 野球人口が減少し 合同チームが多い中 僻地といわれる千種で 単独チームで頑張ってるのが すごいっ!!! 冬季練習では 目的&目標を決して忘れることなく 頑張っていこう!!!!
修学旅行3日目(11/14)の九份と台北101の様子をお伝えします。   九份という町は山の斜面に張り付くようにある町です。 九份という名前の由来は9つの袋という意味で、昔の九份には9世帯しかなく、山の下の町に買い出しに行くときには9世帯分の買い物をしていたことからその名前が付けられました。 その後、金が採掘されるようになり町は栄えたということです。 金の採掘量の減少とともに人口は減りましたが、「非情城市」という九份を舞台にした映画がベネチア国際映画祭で金獅子賞をとるなどし再び脚光を浴びるようになりました。 日本人にとっては「千と千尋の神隠し」の舞台の町ということで有名です。 しかし、ガイドの王さんによるとどうもそれは本当ではないとのことです。   千と千尋の神隠しの真相はわかりませんが、実際に訪れた九份はまさに千と千尋の神隠しの舞台です。夜の九份をみんなに見てもらいたいと思っていましたが、赤い提灯の光に照らされた町の幻想的な様子を見ると、夜に来てよかったなぁとしみじみ思いました。 しかし、天候は残念ながら雨。九份は年間280日くらい雨が降るそうなので仕方ありません。 それから人。さすが台湾を代表する観光...
今週の木工授業はひと味違いました。 作業現場に到着すると なんとレゲエの曲が流れているっ!! 木工のスペシャリスト迎山先生が 用意して下さっていました。 皆ノリノリで頑張れました!! レゲエのおかげで 作業がどんどん進んだように 思います!!! オリジナルチェアー完成まで あと4時間!!!! 間に合わなければ 放課後に『チェアー部』が 発足し活動することになります!! 頑張っていこう!!!! 【迎山先生のお薦めレゲエ】 サードワールド!!! 【スピーカー】
修学旅行3日目(11/14)の午後はタイトな行程でした。 昼食を食べた後向かったのは世界4大博物館の一つ故宮博物館。その後千と千尋の神隠しの舞台ではないかと考えられている九份、そしてブルジュドバイができるまでは世界1位の高さだった台北101を訪れました。   【昼食(海覇王)】 小籠包や肉まん、チャーハンなど点心料理でした。 台湾の味に馴染んできたのか、料理がおいしくなったのかわかりませんが、今まで台湾で食べたものの中で一番美味しい!!という声が聞こえました。その中でもチャーハンがとくに美味しいとの評判でした。   【故宮博物館】 蒋介石が中国の紫禁城から14年かけて台湾に運んできた美術品が展示されています。 その数70万点とあまりに多くの美術品があるため展示してあるものが定期的に入れ替わる仕組みになっているそうです。 入館後、ガイドの王さんの解説を聞くためのヘッドセットを配られました。 その後集合場所を確認したあといよいよ美術品を見に行きました。 たくさんある美術品の中からガイドの王さんが厳選した美術品を説明してくれます。 館内が混んでいるのもあるのか、王さんに近い人しか説明してある美術品を見ることができま...
遂にきました長距離走!! 気温もだいぶ下がり グラウンドにでるだけでも 億劫になりがちですが 『スマイル49回生』は違いました!! 始業時間10分前にはグラウンドに!! ナイス集合!!!! 井川先生 「49回生やる気あるな〜」 生徒達 「最後の長距離やしがんばろっ!」 「なんかドキドキしてきた!」 「いややー!!」   一生懸命走れました!!! ナイスラン!!!!!   嫌なことにチャレンジ 苦手なことにチャレンジ 終わったあとって なんか気持ちいいですよね!!   今週末から来週末にかけて 進路実現のために 勝負する生徒が 何人かいます!! チャレンジ大切に!!! 頑張れ受験生!!!!!! 【アップ走】 【森下紗羽】 体育委員頑張っています!! 【竹井将人】 同じく体育委員で頑張っています!! 【準備体操】 【腕立て】 【腹筋】 【背筋】 【井川先生】 マラソン大会の説明 【頑張ります!!】 【よ〜い!!スタート!!!】 【森脇大知】 首位独走!!!! ナイスラン!!! 【男子15周】 【女子12周】 【相方がタイムの記入】
修学旅行もついに終わってしまいましたが、これまで速報でもお知らせできなかったことを振り返りながらお知らせします。   修学旅行3日目(11月14日)は非常に忙しい1日でした。 午前中は新竹県の義民高級中学(日本の高校)と文化交流。昼食後、世界四大博物館の一つ故宮博物館の見学、その後有名な観光地の九份に。さらに夕食後、台北101にと盛りだくさんの内容です。   まずは義民高級中学への訪問です。 義民高級中学は話題の半導体会社のTSMCの本社がある新竹県の高校です。 そんな義民高級中学に到着するとまるで大学と見間違う立派な校舎と先生や生徒達が熱烈歓迎で出迎えてくれました。 まずは歓迎セレモニー。義民高級中学の理事長や校長先生のお話の後、本校の校長先生が何と中国語でスピーチされました。 校長先生はこの日が来るまで、バスの中や集合場所で紙を見ながら何かをしている様子でしたが、それがこのスピーチのためだったんだなと納得しました。 その後、お互いの学校紹介動画を披露しました。本校の動画は教頭先生が作ってくれたものを北口先生が再編集したものです。 学校紹介の後、義民高級中学の生徒たちが英語の寸劇で交流内容を説明してくれた...
3泊4日の行程を全て終え無事に日本に戻って来ました。 タイトルが速報となってますが、今まで速報ではなかったかと思います。しかし、今回こそは速報です。 現在関空から山崎に向け帰っております。  流石に疲れたのかバス内は静かです。  
今週の調理実習は 【クリスマスケーキ】でした!! ワイワイ楽しく 取り組んでいました!! 実習後には学年団に ケーキとミルクティーが 届きました。 ケーキはチョコレートケーキ。 見た目も良く 中身もとても美味しかったです!! ミルクティーは 『おいしい牛乳』のパックに 入って届いたので 完全に怪しいと思いましたが とても美味しく頂きました!! いつもありがとう!!!! 次はおせち料理待っていますよ〜 【お手本のケーキ】 【材料】 【紅茶付完成】 どの班も上手に作れていてグッド!!!! 【怪しいミルクティー】 【吉田先生机上】 美味しかった〜!! いつもありがとう!!! 【村上先生】 いつも本当にありがとう!!! 美味しかったよ!!!