千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

アクティブゴルフ

4月から続けてきたゴルフ授業も、いよいよ今年度の最後が近づいてきました。来週の27日(木)にハーフラウンド実習を行い、仕上げとなります。
いつもは多くても3ホール程しか回れませんが、来週は9ホール回ります。

  

写真は、昨日午後に行った授業の様子です。すっかり冷え込んで紅葉してきた千種カントリーで、生徒は一生懸命練習していました。

小高連携授業(1年生・道徳)


 
19日(水)の6時間目、千種小学校の山本教諭が本校1学年に向けて道徳の授業をしてくださいました。
テーマは「ともだち」でした。

友達って呼べる人がいる?親友ってなに?作りたかったらどうしたらいいかな?
山本教諭がご用意されたある実話をよみながら授業は進みました。
途中で話の展開を予測する問題を出されるので、想像しながら読みました。

初めはおとなしかった生徒も、自分で考え、クラスの友達との考えを比べて意見交換ができました。

ボランティア部日誌


ボランティア部の生徒が、「ちくさの郷」「笑顔」の施設の方とビオラやパンジーの花の植え替えを行いました。
 

すっかり寒くなってきた千種町ですが、生徒も自主的に動くことができました。
その後は、施設の見学や交流を行い、有意義な時間を過ごすことができました。

ボランティア部のみなさん、有難うございました。

修学旅行⑥5日目


ハファダイ。
最終日です。


今日の集合は、現地時間の午前4:30(日本時間3:30)。
誰も遅刻することなく、揃いました。

 
最終日の空には虹が出ていました。 雲の上には「ジャックと豆の木」の世界が!


そして無事に関西国際空港に到着です。
解団式では、添乗員さんに謝辞を述べました。


たくさんの思い出とお土産をもって、それぞれが帰宅しました。

お世話になった方々、本当に有難うございました。

修学旅行⑤4日目


ハファダイ!!
修学旅行の4日目が終わりました。
グアムの生活にも慣れて(?)来たのか、多少の疲れがあっても全員が元気に活動しています。

今日は2つの体験学習に分かれて活動しました。
その①アトランティス・サブマリンツアー

船で潜水艦のあるところまで移動をして

狭い入口から中に入ります。

水深42Mの世界を見てきました。

因みにこれは、水深14Mのサンゴ礁です。
魚は見えますか・・・?

その②イルカウォッチングコース

ポイントに行くまで、バナナボートに乗せてもらいました。

イルカです。イルカの群れです。
今日はたくさんの群れを見ることができました。回転するイルカも見ましたよ!

その後はシュノーケリングもしました。

もぐるとすぐに魚たちが。本当に綺麗な海で感動しました。



帰ってきてからは、プールで泳いだり、ショッピングにでかけたりの自由行動です。


最後の夕食はディナークルーズです。

「綺麗!」と生徒たちは写真を撮っていました。
最終日にふさわしい最高の夕陽を見ることができました。


ホテルに到着してから全体で集まり、振り返りと明日の話をしました。
いい修学旅行だった!と言えるように、残りの時間を過ごしましょう。
明日、全員で無事に帰ります。